[F11]キーで全画面 航空機画像のエアクラフツ











Aircraftsトップページへ
登録記号別航空機カタログ
JN8192





画像の無断転用を禁じます。お問い合わせは下段から。









川崎/E.H.I. CH-101




種別:ターボ・シャフト3発回転翼 主用途:人員物資輸送

製造元:E.H.インダストリーズ(国際共同)

原型:アグスタ・ウェストランド AW101 (国際共同)

ライセンス生産:川崎重工業(日本)

エンジン:ロールスロイス(イギリス) RTM322
      離昇出力:2
,263shp 基数:3

メイン・ローター:BERP 複合材製 5翅 / 直径:18.60m
テイル・ローター:複合材製 4翅

胴体幅:4.61m 胴体長:19.50m 全高:6.63m
メイン・ローター円板面積:271.6u

最大速度:300km/h 巡航速度:278km/h

上昇率:655m/分 実用上昇限度:4
,570m

ホバリング限界 / 地面効果内:2
,987m 地面効果外:1,676m

最大重量:14
,600kg 自重:9,100kg 航続距離:1,140km 航続時間:5.73h

ペイロード:5
,500kg 燃料積載量:4,200kg / 5,250リットル

運航乗員:2名 収容人員:最大32名



製造番号:KHI04

定置場:南極観測船「しらせ」搭載






トップページ 戻る AdSense



画像の無断転用を禁じます。データは参照範囲内での流用に留めます。このページに関するお問い合わせはこちらからどうぞ。


[F11]キーで全画面 撮影者プロフィール 現在のプロジェクト 行動記録




自然風景写真館

飛行機のある風景

臨醸飛行機写真館

日本飛行場紀行

ダンシング・ブルーインパルス

空港建築美術館

航空ダイヤ徹底解析









<<< Aircrafts について >>>

日本には、飛行機、ヘリコプター、グライダーなどの多種多様の航空機が全国各地に在籍しています。
また海外からの国際線機材の乗り入れも多く、国内在籍型式以外の航空機の飛来も珍しくありません。

このコンテンツは、私が全国の飛行場を中心に撮影した膨大な航空機写真の中から
「航空機の形がよくわかる写真」だけをピックアップして、カタログ形式になるように構成されています。

自動車にもナンバー・プレートがあるように、航空機にも登録記号が一機毎に与えられています。
これを基にして民間機と自衛隊機とに大別し、更に民間機は国籍別、自衛隊機は三隊に分類し、
個々の登録記号を特定して機体データを併せて展示してあります。

機体データについては、様々な書籍や資料を基にしてウェブ・ページも参照しながら、必要適度なデータとなるように要約してあります。
最も有用な情報源は「鳳文書林出版販売刊・日本航空機全集」ですが、上述の範囲内でのデータ公開の許可を得ております。

一般の方には理解しづらい内容も多いかとは思いますが、
日本ではどのような航空機が飛び交い、その仕様や経緯はどのようなものであるかということを理解される一助となれば幸いです。

これからも緩やかな航空機型式の変遷が少しでも掌握できるようなコンテンツを目指していきます。